ホーチミン

ホーチミンシティーは、熱気と人々のエネルギーが街中満ちあふれ渦巻いています。緑あふれる市内には物売りが行き交い、通りにはおびただしいバイクの群れ。クラクションの騒音と人の洪水、実にアジアらしい風景に旅行中枢を刺激され観光モード全開!街歩きを存分に楽しみましょう。

日本とは交通マナーがだいぶ異なるので、街歩きの際はくれぐれも気を付けてくださいね!ちょっと上級者向きですが、市内観光は路線バスが便利です。うまく観光に活用しましょう。ではどうぞ!

日本から飛行機でおよそ6時間、時差は2時間となります。ホーチミンシティーは「アジアのプチ・パリ」と謳われているほど美しい町並みなんですよ。もちろんおしゃれなショップも多く点在しているのでお買い物にもバツグンです。

1  赤煉瓦美しい教会「サイゴン大教会」

ホーチミン市の象徴的な建物の一つ「サイゴン大教会」。サイゴンがフランスの植民地だった17世紀から19世紀にかけて建設された大聖堂です。赤レンガ造りのクラシカルな建物は、ベトナムの青空にとても映えます。

「聖マリア大聖堂」とも呼ばれているカトリック系の大司教座大聖堂です。ベトナムが植民地支配されていた当時、フランスで大流行していたというネオ・ゴシックの建築様式になっており、歴史を感じさせられます。

■ 基本情報

  • ・名称: サイゴン大教会 (聖母マリア大聖堂)
  • ・住所: 01 Cong Xa Paris Street, District 01, Ho Chi Minh
  • ・アクセス:サイゴン駅から車で約15分
  • ・参考サイト:http://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/asia/

 

2  旧大統領官邸「統一会堂」

サイゴン陥落の舞台となった旧大統領府。北ベトナム軍の1台の戦車がこの建物のフェンスを破り侵入したその瞬間、戦争は終結しました。現在でも、その当時の戦車が敷地内にて展示されています。とても歴史的に意義のある建築物で、見応え十分な邸内。

現在は博物館として有料で公開されているほか、国際会議などでも使用されてます。

情勢が不安定だった時代にはたびたび名称が変更されています。フランスの占領が始まった頃からジュネーヴ協定によりベトナムが南北に別れた頃は「ノロドン宮殿」、以降アメリカがベトナムから全面撤退するまでは「独立宮殿」と呼ばれていました。

■ 基本情報

  • ・名称: 統一会堂 (旧大統領官邸)
  • ・住所: 135 Nam Ky Khoi Nghia, Dist.1,HCM City
  • ・営業時間: 7:30~11:00、13:00~16:00
  • ・電話番号:+84 (0)80.85094
  • ・料金: 3万ドン
  • ・参考サイト:http://vietnam.navi.com/miru/3/

 

3  ベトナム戦争を学ぶ「戦争証跡博物館」

ベトナム戦争の史実を伝える博物館です。展示館内には大砲や爆弾などの遺物、当時の報道写真などの戦争の足跡をたどる各種記録が展示されてます。目を覆いたくなるような生々しい展示物もあり、戦争の有り様を伝えてくれます。

屋外にはベトナム戦争で使用された戦闘機や戦車が展示されており、かつての兵器を真近で目にすることができます。統一会堂と近いので、併せて訪れてみるのもいいでしょう。

また、ここにはベトナム戦争の撮影をした戦場カメラマンたちを紹介しているコーナーもあります。その中には「安全への逃避」で知られる沢田教一氏や「地雷を踏んだらサヨウナラ」で知られる一ノ瀬泰造氏を始めとする数名の日本人カメラマンもおられます。

  • ■ 基本情報
  •  ・名称: 戦争証跡博物館
  • ・住所: 28 Vo Van Tan, Ward 6, District 3, HCMC
  • ・営業時間: 7:30~12:00, 13:30~17:00
  • ・電話番号:(+84) 8 3930 5587
  • ・料金: 1万5千ドン
  • ・公式サイト: http://warremnantsmuseum.com/
  • ・参考サイト:http://vietnam.navi.com/miru/2/

 

4  水上人形劇も見られる「歴史博物館」

原始時代からのベトナムの歴史や遺産を展示した博物館です。仏像や陶磁器等のオリエンタルな調度品の展示もあり、どこかしら日本とも通じるところがあるベトナム文化に親しみを感じるかもしれません。こちらのオススメは、ベトナムの伝統芸「水上人形劇」。

1日6回ほどの公演で、上演時間はあまり長くはないようです。

「水上人形劇」の歴史は古く、11世紀頃からベトナム北部の紅河デルタ地域に点在する村々で行われていた伝統文化なんですよ。人形ですが躍動感があり、独特のメロディとリズムを奏でる音楽もおもしろく見応えバツグンです。

■ 基本情報

  • ・名称: 歴史博物館
  • ・住所:2 Nguyen Binh Khiem,Dist1,HCM City
  • ・営業時間: 8:00-11:00、13:30-16:00
  • ・定休日: 月曜
  • ・電話番号: 08 3829 8146
  • ・参考サイト: http://vietnam.navi.com/miru/11/

 

5  イスラム寺院「ジャミア・モスク」

ベトナムにある、イスラム教寺院です。ベトナムは人口の8割が仏教徒なので、モスクは珍しいです。こちらは観光客にも開かれており、自由に観覧や写真撮影をすることができます。イスラム教の宗教マナーを守って、見学させてもらいましょう。

ホーチミンシティーのど真ん中に鎮座しています。ホワイトとライムグリーンを基調とした鮮やかな建物です。ちなみに、モスク内においしいカレー屋さんがあると日本のテレビでも紹介されていましたが、突如閉店され現在はありませんので注意してください。

■ 基本情報

  • ・名称: ジャミア・モスク(サイゴン・セントラルモスク)
  • ・住所: 66 Dong Du Street.,HCM
  • ・営業時間: 8:00-19:00
  • ・定休日: 無休
  • ・参考サイト:http://vietnam.navi.com/miru/191/

 

6  南部最大規模の寺「永厳寺」


こちらはベトナムを代表する歴史深い仏教寺院。本堂正面には巨大な黄金の仏像がおだやかな表情で鎮座し、僧侶が読経をあげていたりします。この寺院は日本への留学から帰国した僧が開いたといいます。大変日本とも関わりが深く、日本文化の面影もところどころに感じられます。

鐘楼は日本のお寺より贈られたもので「平和の鐘」と呼ばれています。ベトナムと日本の友好を感じさせてくれるお寺でもあります。

やはりベトナムといえば仏教でしょう。中でもこちらの寺院はホーチミンシティーで最も有名なのだそうです。建立されたのは1971年と寺院としてはまだ歴史は浅いですが、連日多くの僧侶や参拝者が訪れます。ちなみに「平和の鐘」には「日本の佛子こぞりて捧げたる。平和の鐘はベトナムに鳴る」と刻まれています。

■ 基本情報

  • ・名称: 永厳寺(ヴィンギエム寺)
  • ・住所: 339 Nam Ky Khoi Nghia, District 3
  • ・営業時間: 6:30-11:30、13:30-18:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号:08 3 848 3153
  • ・参考サイト:http://vietnam.navi.com/miru/159/

 

7  ベトナム仏教寺院「覚林寺」

永厳寺と並び、二大仏教寺院として有名な、市内最古の寺「覚林寺」。広大な境内は緑豊かな公園となっており、7重の塔をはじめ、数々の仏像を見学することができます。郊外にあり、ホーチミン中心部の喧騒を離れたローカルな雰囲気漂い、ゆったりとした時間が流れています。

こちらの寺院は1744年に建立されたと伝わります。日本の寺院とは異なり、境内に建つ寺塔が黄色や明るい茶系など鮮やかなカラーリングになっています。また、本堂は僧侶か管理人にお願いすれば入ることができるそうです。

■ 基本情報

  • ・名称:覚林寺(ヤックラム寺)
  • ・住所: 118 Lac Long Quan,Tan Binh Dist.,HCM
  • ・営業時間: 5:00-12:00,14:00-20:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 08 3 865 3933
  • ・参考サイト:http://vietnam.navi.com/miru/156/

 

8  ヒンドゥー教寺院「スリ・タンディ・ユッタ・パニ」

ベトナムは大乗仏教の国ですが他の宗教にも寛容で、様々な宗教が人々の生活の中に溶け込んでます。こちらはヒンドゥー寺院。床と壁に使われているタイルは日本の大正時代の「エンボスタイル」です。色鮮やかなレトロモダン柄の日本製タイルと、海と時間を隔ててここで会えるなんてちょっと不思議。


屋上にあるヒンドゥーの神様たちの像もどことなくユーモラスな雰囲気漂い、ホーチミンの滞在にすこし変わった想い出を与えてくれます。

トンタットティエップ通りにひっそりと鎮座する寺院です。こちらもまた色鮮やかで素敵なデザインですよね。日本人の寺院のイメージにはないようなオシャレな空間です。また、ヒンドゥー教は多神教なので様々な神様がおられます。一柱ずつ見ていくだけでおもしろいですよ。

 

9  アミューズメントパーク「ダムセン公園」

ベトナムの複合アミューズメントパークです。広大な敷地内に、ジェットコースターやメリーゴーラウンド等のアトラクションから、サーカステント、動植物園もあり、様々遊べる施設となってます。

「ダムセン」とは蓮沼の意味。園内は美しい蓮の花で彩られ、のんびり過ごすのにも最適の場所です。ショッピングや観光の合間に、ちょっと気晴らしに訪れてみるのもいいかもしれませんね。

■ 基本情報

 

10 歴史ある「動・植物公園」

140年以上の歴史を持つ、世界で最も古い動物園の一つ「サイゴン動植物園」。こちらは希少な動物がたくさんいるホーチミンの穴場オススメスポットです。伝説の霊獣のごとき風格を持つホワイトタイガーやホワイトライオン、珍しいコビトカバなど見応え十分の動物たちがたくさんいます。

緑豊かなホーチミン市民のオアシス、旅行プランに加えてみてはいかがでしょう?

かなり広大な敷地になっており見応えバツグンのスポットですよ。小さなお子さんのみならず大人にも大人気なので家族連れで旅行される方に特にオススメです。また、隣接地には「歴史博物館」もあるので合わせて訪れてみてください。

■ 基本情報

  • ・名称: 動植物園
  • ・住所: 2 Nguyen Binh Khiem St.Dist.1.Ho Chi Minh
  • ・営業時間: 7:00-18:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 08-3829-3728
  • ・参考サイト:http://vietnam.navi.com/miru/236/

 

11 チャイナタウン「チョロン」

チョロンとはベトナム語で「大きい市場」という意味のチャイナタウンです。名前の通りエリア全体が大きな問屋市で、通りにあるお店のほとんどは業者相手の卸売店です。

ビンタイ市場はチョロン地区を代表する中国建築の市場で、ホーチミン商業の中心ともいえる卸売市場です。衣料から雑貨まで問屋がひしめき合っており、商売人たちの活気に満ちたやり取りがみられます。ビンタイ市場の周りにも屋台やヒトがひしめき合い、ベトナムらしい熱気あふれる雰囲気を呈しています。

チョロンエリアはとても広く、古いお寺などもあり、見どころがいっぱい。見て回るものに事欠きませんので、時間を多めに確保して訪れることをお勧めします。

■ 基本情報

12 サイゴン中央郵便局

サイゴン中央郵便局は、ホーチミンの生活に密着した建物でありながら、観光客にとっても楽しめる芸術的な建築文化財です。建物の外観だけでもかなり美しいのですが、中に入るともっと凄い光景が広がります!日本の郵便局じゃ考えられないほど、芸術的な作りをしているんですよ♪

まるでヨーロッパの駅のようと例えられることもあるこの郵便局は、当時ベトナムを統治していたフランス政府によって作られた建物なんだそうです!

■ 基本情報

  • ・名称: サイゴン中央郵便局
  • ・住所: 2 Cong Xa Paris, Dist.1, HCM City
  • ・営業時間: 7:00〜20:00
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 08-3822-1677
  • ・参考サイト: http://vietnam.navi.com/miru/5/

 

13 クチトンネル

 クチトンネルは、ホーチミン市の北部にあります。1960年代にはじまったベトナム戦争時に、アメリカ軍とゲリラ戦が繰り広げられた激戦区です。クチトンネルは、全長約250kmにもなる地下道で、この地下道を使ってベトナムの人たちは奇襲をかけたそうです。

敷地内にはトンネルのほかに、ブービートラップや当時の生活を模した模型などが展示されています。実際に爆弾が落とされた跡地や、壊れた戦車などもあるので、色々な面からベトナム戦争を知ることができますね!

■ 基本情報

  • ・名称: クチトンネル
  • ・住所: Phu Hiep Hamlet, Phu My Hung Commune, Cu Chi, Ho Chi Minh
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: (08)37948830
  • ・参考サイト: http://vietnam.navi.com/miru/256/

14 ホーチミン市博物館

 ホーチミン市博物館は、フランスから解放されるまでの写真や武器といった歴史の展示物から、ホーチミン市の生物学や地質学の資料などの展示物などを見ることができます。白く美しい建物は、フランス植民地時代に建てられたものです。

ベトナム共和国成立時に、大統領・ジェムが身を隠すためにこの建物を利用したことは有名ですよね!

■ 基本情報

  • ・名称: ホーチミン市博物館
  • ・住所: 65 Ly Tu Trong, Ho Chi Minh

15 ティエンハウ廟(天后宮) 

ティエンハウ廟は、航海の神様と言われる媽祖を祀る寺院です。華人のための寺となっていて、1760年に建てられた歴史あるお寺です。現在に至るまで、華人の方たちの憩いのスポットになっています。

正門をくぐると、渦巻き状になった線香が天井からたくさん吊り下げられています。この線香は中国の独特の文化なんだそうです!

■ 基本情報

  • ・名称: ティエンハウ廟(天后宮)
  • ・住所: 710 Nguyen Trai, Q.5
  • ・営業時間: 6:00~17:30(旧暦1、15日は早朝5:00~22:00)
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 無料

 

16 市民劇場

サイゴン オペラ ハウスは、ホーチミンのランドマークとして地元の人や観光客に人気のスポットです。フランス統治時代に作られたため、コロニアル建築様式のフランスの香り漂う作りになっています。

世界各国のバレエやオーケストラのコンサートが開催されているので、チケットを買ってみるのもいいですが、建物だけでも十分楽しめるような造りになっています。オペラハウスを飾る装飾や像は、まるで美術館を歩いているかのような気分になるほど充実していますよ♪

■ 基本情報

 

17 FITO博物館 (ベトナム伝統医学博物館) 

FITO博物館は、医学という面からベトナムを紐解いていく博物館です。6階建ての建物は伝統的なベトナム木材建築になっています。その広さはなんと、600平方メートルもあるんですよ!

館内では、ベトナム伝統医学に関する展示が3000ほどあり、石器時代から現代にいたるまでの歴史をし事ができます。漢方薬が買えるコーナーもあるので、お土産に買ってみるのもいいかもしれませんね♪

■ 基本情報

  • ・名称: FITO博物館 (ベトナム伝統医学博物館)
  • ・住所: 41 Hoang Du Khuong St., Ward 12 District 10, Ho Chi Minh City
  • ・公式サイト: http://www.fitomuseum.com.vn/

 

18 福海寺

福海寺は、仏教と道教が合わさった寺院になります。拝殿には道教の最高神・玉皇上帝、そして傍には仏教の釈迦が祀られています。日本のガイドブックにはあまり載っていないので、日本からの観光客は少ないそうです!2つの宗教が1か所にあるなんて、なんだか不思議ですね。

外観はピンク色になっていて、かわいらしい雰囲気のお寺になっています♪安産の神様がいるので、地元の人が安産を願って参拝に来ることが多いんだとか。

■ 基本情報

  • ・名称: 福海寺
  • ・住所: 73 Mai Thi Luu,Dist 1.,HCM

 

19 サイゴンセントラルモスク

サイゴンセントラルモスクは、ドンコイ通り付近にあるイスラム教徒のためのモスクです。白とエメラルドグリーンを基調にした、美しい礼拝堂が印象的です。

1395年に建てられたこのモスクは、正午になると礼拝にやってくるイスラム教徒たちを見ることができます。現在は観光客にも開放されているので、近くに来た際にはぜひ立ち寄ってみてください♪立ち寄る際は、マナーに気を付けるようにしましょう。

■ 基本情報

  • ・名称: サイゴンセントラルモスク
  • ・住所: 66 Dong Du Street.,HCM
  • ・営業時間:8:00-19:00 
  • ・定休日: 無休
  • ・参考サイト: http://vietnam.navi.com/miru/191/

20 スイティエン公園

スイティエン公園は、世界の有名なテーマパーク12選にも選ばれた公園です。日本の公園をイメージすると驚きますよ!なんとワニ釣りができるそうです!!なかなか経験できることではないので、ぜひワニの一本釣りに挑戦してみてくださいね♪

他にも園内には変わったデザインのオブジェがたくさんあり、どこも撮影スポットにぴったりです。色々な写真をとって思い出を作ってください!ゴーカートやお化け屋敷などのアトラクションもあるので、1日中楽しめちゃいますね。

■ 基本情報

  • ・名称: スイティエン公園
  • ・住所: Tan Phu Ward,Dist9.,HCM
  • ・営業時間: (月-金)8:00-17:30、(土-日)8:00-18:00、(祝日)6:30-22:00
  • ・定休日: 無し
  • ・電話番号: 84-8-3896-0260
  • ・料金: 大人9万ドン、子供4万5,000ドン
  • ・公式サイトURL: http://suoitien.com/en/

 

21 ホーチミン作戦博物館

ホーチミン作戦博物館は、ベトナム戦争の始まりから南ベトナム解放までを、写真と模型で知ることができる施設です。戦争中の人々の生活を模型で分かりやすく学ぶことができ、また当時実際に使われていた機関銃やロケットランチャーなどの展示も見ることができます!

戦時中の生々しくも貴重な写真も多く展示されているので、ベトナムの歴史を知る上では、ぜひ行ってみてほしいスポットになります。

■ 基本情報

  • ・名称: ホーチミン作戦博物館
  • ・住所: 2 Le Duan Street.,Ho Chi Minh
  • ・営業時間: 7:30-11:00,13:30-17:00
  • ・定休日: 月曜日、土曜日、(不定期に日曜日)
  • ・電話番号: 08 3825 5740
  • ・料金: 1万5千ドン
  • ・参考サイト: http://vietnam.navi.com/miru/194/

ホーチミンの観光スポットをご紹介させて頂きました。明るい雰囲気で熱気溢れるこの国。見ているだけでワクワクしてきますよね。ショッピングやグルメ、お勧めスポットがとっても多いので、あなたがお探しのものや行きたい場所がきっと見つかりますよ。日本からすぐにいける距離にあるので足を運びやすいのも魅力的ですよね。年末年始やゴールデンウィークなど大型連休を利用してたっぷりと満喫してみてくださいね。1日や2日では回りきれないほどピックアップしましたのでお気に入りの場所を選定してめぐってみてくださいね。

素材提供:トリップアドバイザー

ホーチミン ツアー

Related destination

ファンティエット

ファンティエット

①いざ、 ファンティエット へ! バスまたは列車で ファンティエット...
ブンタウ

ブンタウ

***ブンタウの観光スポット5選***...

最新投稿された記事をお読みください

ベトナム旅行経験を読む

世界中の旅行ストーリーと経験

最新投稿された記事を下記よりご選択ください

ベトナム旅行経験を読む

Asian Indochina CO.LTD

Phone: +84 24 6255 3322

Room 1708, Artex Building, 172 Ngoc Khanh Str, Ba Dinh Dist, Hanoi, Vietnam